小学生部 ~よく遊び、よく学ぶ~
小学生での6年間は、最もからだが成長し、体力がついていきます。
また、発想力が一番伸びるのも、社会性が身に付きやすいのも、この6年間です。
この時期のお子さんは、学習と食事、運動のバランスが最も重要です。
松原学院小学部では、午前中の学習の時間で、学習の基礎をしっかりと身に着けてもらいながら、午後の時間で適度な運動を取り入れ、体力の向上に取り組んでいきます。またコミュニケーション力が伸びるのも小学生時期であるため、中学部、高等部の生徒たちと多く話す機会を作り、語彙力、表現力の向上にも力を入れていきます。家だとどうしても運動不足になりやすいこの時期に、フリースクールの果たす役割はとても大きいものだといえます。毎日通うことで、生活リズムも安定し、体調を崩しにくくなるという利点も、フリースクールに小学生がうことのメリットだといえるでしょう。
中学生部 ~学び、考え、動き始める~
中学生での3年間は、頭と心と体のすべてが成長し、バランスを取ることが最も難しい時期だといえます。ですから、中学生の不登校が一番多くなります。松原学院フリースクールでは「対話」を大切にします。スタッフやフリースクールの仲間と話し、自分を知っていく、他者を知っていくことから、将来のことをぼんやりと思い浮かべることができるようになります。進路に向け、知識面はスタッフが付きっきりで教えます。何の勉強をすればいいか?勉強のやり方はどうすればいいのか?どんどん聞いてくれれば、何でも教えます。勉強に疲れてしまっている生徒には、安心して過ごせる居場所を提供します。急ぐ必要はありません。ゆっくりしたいときはゆっくりして、やりたくなったらやればいいと思います。そのやりたくなったときに全力でバックアップできるのが、松原学院中学部の役目だと思っています。学校の勉強や、入試のための勉強だけでなく、検定のための勉強が松原学院の強みです。学校をお休みしている間に、英検、漢検、数検などたくさんの検定を取得することができるので、ぜひ挑戦してください。
高等部 ~自分で選び、未来を切り拓く~
高校生での3年間は、「人生で最も大切な3年間」といわれることがあります。それは、高校生の次の進路は、大学、専門学校、就職となり、それぞれでやることが全く異なるからです。そして、このとき何を選ぶかによって、その先何十年に渡っておこなっていく仕事の内容や、生活のスタイルが大きく違ってくるからです。
松原学院高等部は「滝野川高等学院」との提携によって、「3年間で通信制高校の卒業ができる」という大きな強みがあります。日々の松原学院での学びと合わせて、年間10日程度、東京都内で「スクーリング」をおこない、卒業単位を取得していきます。そして、次の進路に向かっての受験勉強や就職活動を強力にサポートしていきます。小学部、中学部に引き続き、検定の取得を進めていけば、大学の総合型選抜でも有利になります。松原学院の進路指導は「ひとりひとりをていねいに、確実に次の進路に送り出すこと」です。数百人という生徒に対する進路指導とは大きく違い、その年の卒業生は数名程度、それをスタッフがていねいにサポートしていくため、進路決定にとって、とても効率がよいことは間違いありません。また、通信制高校卒業に向けて多くの人が苦労する「レポート」の作成も、教室での学習だけで完結します。3年間という長くあっという間の時間を松原学院高等部で学びませんか?
